家づくりブログBlogs
20代の家づくり~私の失敗談~
ru_shia さん
- 新築
20代で念願のマイホームを建てましたが、いろいろ失敗しちゃったな~と思えることが多々あるので、紹介したいと思います。少しだけですがお気に入りのところも紹介します!
建築(予定)都道府県 | 岡山県 |
---|---|
間取り | 4LDK |
延床面積 | 112.00m2 (33.00坪) |
階建 | 2階建て |
竣工(予定)年月 | 2004年5月 |
住宅会社 | セキスイハイム |

私の失敗~子供部屋①~
- 完成後の暮らし
2013.11.09
我が家は2階に子供部屋が2つあり、
それぞれ広さは6畳です。
南側が娘用、北側が息子用にしています。
娘の部屋は壁紙もカーテンもピンクを基調にし、
息子の部屋はブルーを基調としています。
ま、全て私が選んだんですけどね…^^;
小学校へ上がる前に娘用に写真の机とベッドを購入しました。
安い通販で。。。
組み立てるのが大変でした~(>_<)
なぜロフトベッドにしたのかというと、
本当は子供部屋にはロフトを付けたかったのですが
我が家は陸屋根のため、付けられなかったので
ベッドだけでも、と思いロフトベッドにしたんです。
購入した当初は娘もとっても喜びました!
机もベッドもカーテンも壁紙も全部ピンクで、ホントにかわいらしい部屋で、
まさに私の理想の部屋でした♪
まあでも中学に上がる前くらいまでは、ずっと同じ寝室で寝ていたので、
ロフトベッドはずっとぬいぐるみ置場状態…^^;
中学生になってようやくロフトベッドで寝てくれるようになって
あ~やっと役立ってくれてよかった~と思ったら、
最近はフローリングの上に布団を敷いて寝ている様子。。。
理由を聞いたら、ベッドに上るのがめんどくさいって…^^;
もう、ホント最近のJC(女子中学生)はめんどくさがりなんだから!
机も小学生の頃はずっとリビングのテーブルで勉強をしていて、
子供部屋の勉強机は物置状態でしたが、
中学生になってようやく勉強机を使ってくれるようになったんですが、
これも最近は使っていない様子。。。
以前プレイルームで使っていた小さなテーブルを娘の部屋に置いたら
勉強もそのテーブルでするようになっちゃって、勉強机の意味ナシ。。。
結局、子供たちがある程度大きくなるまでは、机もベッドも必要ないということですね。
中学生になる前くらいに、子供と一緒に選んだ方が無難だと思います。
でも、娘の部屋は私的にはすごくお気に入りなので、
いつか娘が家を出て行ったら、私が使おうと企んでいます(^^)
それぞれ広さは6畳です。
南側が娘用、北側が息子用にしています。
娘の部屋は壁紙もカーテンもピンクを基調にし、
息子の部屋はブルーを基調としています。
ま、全て私が選んだんですけどね…^^;
小学校へ上がる前に娘用に写真の机とベッドを購入しました。
安い通販で。。。
組み立てるのが大変でした~(>_<)
なぜロフトベッドにしたのかというと、
本当は子供部屋にはロフトを付けたかったのですが
我が家は陸屋根のため、付けられなかったので
ベッドだけでも、と思いロフトベッドにしたんです。
購入した当初は娘もとっても喜びました!
机もベッドもカーテンも壁紙も全部ピンクで、ホントにかわいらしい部屋で、
まさに私の理想の部屋でした♪
まあでも中学に上がる前くらいまでは、ずっと同じ寝室で寝ていたので、
ロフトベッドはずっとぬいぐるみ置場状態…^^;
中学生になってようやくロフトベッドで寝てくれるようになって
あ~やっと役立ってくれてよかった~と思ったら、
最近はフローリングの上に布団を敷いて寝ている様子。。。
理由を聞いたら、ベッドに上るのがめんどくさいって…^^;
もう、ホント最近のJC(女子中学生)はめんどくさがりなんだから!
机も小学生の頃はずっとリビングのテーブルで勉強をしていて、
子供部屋の勉強机は物置状態でしたが、
中学生になってようやく勉強机を使ってくれるようになったんですが、
これも最近は使っていない様子。。。
以前プレイルームで使っていた小さなテーブルを娘の部屋に置いたら
勉強もそのテーブルでするようになっちゃって、勉強机の意味ナシ。。。
結局、子供たちがある程度大きくなるまでは、机もベッドも必要ないということですね。
中学生になる前くらいに、子供と一緒に選んだ方が無難だと思います。
でも、娘の部屋は私的にはすごくお気に入りなので、
いつか娘が家を出て行ったら、私が使おうと企んでいます(^^)
あぁ~お気持ちよ~く分かります。娘が小学校にあがるときに勉強机なんいていらないから父ちゃんに簡単に木の板で作ってもらおうと思っていたのですが家のリフォームが忙しくてそんな暇がなかった上におじぃちゃんおばぁちゃんから「勉強机でも買ってね」とお祝いを頂いたんです!そんな訳で学習机を購入したのですが3年生の今(もう2年生の頃から)娘の勉強机はず~~~っと、何度片付けなさいと言っても物置状態なんです!!!
宿題はリビングでやってます。何でうちの娘は片付けができないんだと何度も悩みましたが同じ人がいて嬉しいです(ごめんなさい)
セスナ172 さん
2013.11.09 20:08
そういえば、以前、東大生のほとんどは幼少時リビングで勉強していたという記事を読んだことがありますよ♪
自分の部屋はくつろぐ部屋、何をしてもいい部屋という意味では、十分アリだと思いますよ!
kenji_0121 さん
2013.11.09 23:27
かわいいベッドと机ですね!
ken717 さん
2013.11.10 17:49
そうなんですか〜!?
我が家は逆に今は子供部屋が1つなので、のちのちベットや仕切りなどで簡易分割しようと思っているのですが、姉弟の部屋が簡易仕切りって…って思って悩んでるんです。下の息子さんは自分の部屋つかってないんですか?うちは息子が部屋欲しいって言い出し始めちゃったんですよね〜。どうしよう…。
megshop さん
2013.11.11 01:20