家づくりブログBlogs
20代の家づくり~私の失敗談~
ru_shia さん
- 新築
20代で念願のマイホームを建てましたが、いろいろ失敗しちゃったな~と思えることが多々あるので、紹介したいと思います。少しだけですがお気に入りのところも紹介します!
建築(予定)都道府県 | 岡山県 |
---|---|
間取り | 4LDK |
延床面積 | 112.00m2 (33.00坪) |
階建 | 2階建て |
竣工(予定)年月 | 2004年5月 |
住宅会社 | セキスイハイム |

私の失敗~エアコン②~
- 完成後の暮らし
2013.11.08
エアコンの話の続きです。
子供部屋のエアコンについて。
我が家の子供は娘と息子なので、
初めから2部屋に分けて作りました。
建てたときは、まだ2人とも未就学児だったので、
子供部屋で寝るようになるのはまだまだ先だろうということで
エアコンは付けませんでした。
でも、ハウスメーカーさんに「エアコン用の穴を開けときますか?」と聞かれて
確か1部屋5000円くらいだったと思うのですが
その5000円×2部屋分がもったいないと思い、開けなかったんですよね。
今思えばこれが大きな間違い(>_<)
娘が小学校高学年になって、友達が遊びに来たり
泊りに来たりするようになったので、そろそろエアコンをつけなきゃ、と思い
ついでに息子の部屋と一緒につけるようにしたんです。
ところが、エアコンの取り付けの際、
穴を開けるのは別途料金がかかると言われました。
しかも、我が家の外壁はタイルなので、
特別な機械が必要になるとのことで、確か1つ1万円くらいかかりました!
あ~、こんなことなら新築時にハウスメーカーさんに開けてもらっておくべきでしたね(+_+)
ハウスメーカーさんに頼んだら何でも高い!と思いがちですが
後から別業者に頼んだら余計に高いこともあると知りました^^;
皆さんも気を付けて下さいね~。
子供部屋のエアコンについて。
我が家の子供は娘と息子なので、
初めから2部屋に分けて作りました。
建てたときは、まだ2人とも未就学児だったので、
子供部屋で寝るようになるのはまだまだ先だろうということで
エアコンは付けませんでした。
でも、ハウスメーカーさんに「エアコン用の穴を開けときますか?」と聞かれて
確か1部屋5000円くらいだったと思うのですが
その5000円×2部屋分がもったいないと思い、開けなかったんですよね。
今思えばこれが大きな間違い(>_<)
娘が小学校高学年になって、友達が遊びに来たり
泊りに来たりするようになったので、そろそろエアコンをつけなきゃ、と思い
ついでに息子の部屋と一緒につけるようにしたんです。
ところが、エアコンの取り付けの際、
穴を開けるのは別途料金がかかると言われました。
しかも、我が家の外壁はタイルなので、
特別な機械が必要になるとのことで、確か1つ1万円くらいかかりました!
あ~、こんなことなら新築時にハウスメーカーさんに開けてもらっておくべきでしたね(+_+)
ハウスメーカーさんに頼んだら何でも高い!と思いがちですが
後から別業者に頼んだら余計に高いこともあると知りました^^;
皆さんも気を付けて下さいね~。
あぁ~それは何だか予測がつかずに難しいですね。わたしはだいたい読みが外れる事が多いので旦那にまかせてます!
セスナ172 さん
2013.11.08 18:31
なるほど~。そんなこともあるんですね……。
ちなみに、ミサワホームでは考えられるところには全部穴を空けてもらっています(子ども部屋とユーティリティ)。
お金は確かかかっていないと思うんですけど……。
(元々含まれていたのかもしれません)
メーカーによって違うのかな???
kenji_0121 さん
2013.11.08 23:15
エアコンの穴は初めに開けてもらう方がいいんですね!
ken717 さん
2013.11.09 11:05