安心・信頼の登録実績

  1. イエルカム[ielcome]
  2. 家づくりブログ
  3. ブログ一覧

家づくりブログBlogs

小さくたって私のおうち!

megshop さん

  • 新築

戸建住宅に関して素人な私たちが、無謀にも自分達のデザインで建ててしまった超狭小住宅に住んで、早9年。よくも悪くも長く住んでみなければわからない点を赤裸裸に紹介します。

建築(予定)都道府県 東京都
間取り 2SLDK
延床面積 77.50m2 (25.00坪)
階建 2階建て
竣工(予定)年月 2005年7月

保証制度の落とし穴

  • 完成後の暮らし

2013.11.07

我が家がこの狭小住宅を注文建築で建ててから早8年になります。
もうすぐ国が定める法律の10年間の瑕疵担保責任(長期保証)の義務責任期間が終了します。

大手住宅メーカーの場合、独自の長期20年保証で品質性能をうたってアピールしていますから、大手メーカーさんで建てられている方には特に問題ない点だと思います。

しかし残念ながら、我が家が建築をお願いしたのは地元の建築会社。
(実際は、工務店っていうんでしょうけどね。結局のところ)
ちょうどその頃、大手住宅メーカーの倒産や偽装設計事件もあったりして、建築業界全体に不安が広がっていたですよね。

そういうこともあり我が家は、建築会社が倒産しても代わりに10年まで保証をしてもらえる当時の住宅性能保証制度にというのに約15万程費用を出して加入しました。

ちなみに法改正があったので、この制度は5年前に終了。
今は各保証機構によって様々な保険があるようですね。
正直、とってもうらやましいです。。。

どちらにせよ一応まだ10年たっていないので保証期間内ではあるんですが、
実はここにはあるトラップがあったんです。


実はこの保証・・・基本は施工業者が補修してその費用を保証機構が支払うというもの。
だけどそれは施工業者がやってくれれば、の話。

施工業者が倒産・廃業しない限りは、他の工務店の紹介は基本してくれないんです。
つまり施工業者が補修作業を拒否した場合…要はそのまんま…。

結局、倒産してなければ全額保証がでるわけではないので、施工業者もある程度当然負担しなければいけないわけですよね。瑕疵責任ってものがありますから。



だいたいこの辺まで読まれてなんとなくお気づきの方もいらっしゃることでしょう。

そうなんです・・・。
我が家はアフターメンテナンスに関しては、なんと入居1ヶ月目から問題箇所が多数発覚!!

一応、建築会社の自社保証として、1ヶ月・6ヶ月・1年・2年・5年と点検があり、基本的には保証機構の保証内容に沿っての補修が可能なはずだったので、担当者またはカスタマーセンターというところへ随時連絡を入れて、対応をお願いしていたのですが…。


・・・そんなわけで、話が長くなるので、この続きはまた次回。




ちなみに。
よし!!これから家を建てよう・・・と、思っていらっしゃる方。
これを読んで意気消沈しないで下さいね。

今、我が家は8年目ですが、すごく思入れのある、自己満足全開の素敵な家だと思っています(笑)その理由が知りたい方は、是非、次回を読んで下さいね。
逆にきっと家がすごく建てたくなると思いますよ♪

次号も読みました!
次々号も楽しみにしていますね~♪

kenji_0121 さん

2013.11.07 22:37

kenji_0121 さん コメントありがとうございます。
保証機構が本当に役に立つのかどうか今だにわからない現状です。
どうなんでしょうね。

megshop さん

2013.11.10 10:10

コメントの投稿には会員登録が必要です。

既に登録が完了している場合は会員ログインしてください。

新規会員登録

家づくりブログTOPへ

安心の住宅パートナー探し

あなたの地域の
ハウスメーカー、ビルダー
工務店、設計事務所・建築家を探そう!

地域選択MAP 北海道 東北 関東 北陸・甲信越 東海 関西 中国 四国 九州・沖縄 九州・沖縄

お得なキャンペーン情報

注文住宅やリフォームが
もっと楽しくなるワクワク特集

家づくりブログ

家づくりの先輩の生の声!
わからないことを聞いてみよう。

住まいのノウハウ

知らないと損をするかも?
抑えておきたい“家づくり”の知識

一括資料請求リスト

10社まで一括で資料請求ができます。
資料請求は無料です。

現在、一括資料請求リストに
追加されている会社はありません。

削除しますか?

一括資料請求リストに追加しました。

すでに追加済です。

一括で資料請求が可能なのは10社までとなっております。
リスト内容を変更後、
再度追加してください。

一括資料請求リストへ

page top