家づくりブログBlogs
ミサワホームで建てるコストパフォーマンス重視の家
kenji_0121 さん
- 新築
現在の工事の進捗状況をこまめにUPしていこうと思います。これからマイホームを建てる人の参考になるように,回想録も記していこうと思いますので,感想や質問などありましたら,気軽にコメントして下さい。
建築(予定)都道府県 | 岡山県 |
---|---|
間取り | 4LDK |
延床面積 | 105.99m2 (32.06坪) |
階建 | 2階建て |
竣工(予定)年月 | 2013年9月 |
住宅会社 | ミサワホームhttp://www.misawa-c.co.jp/index-pc.html |

139.マイホームの土地を購入した理由。
- 土地探し
2013.11.09
これまでのブログ記事でも何度かUPさせてもらっていますが、現在住んでいるマイホームの場所は、以前住んでいたアパートから歩いて30秒の位置にあります(^_^;)。
アパートには約7年住んでいたのですが、そのまま住み続けてもいいと思えるぐらい、立地条件に恵まれていた場所でした。
ですので、必然的にアパートの近くで土地を探していったのですが、いくつか候補地が出ては断念し、仮契約にこぎ着けても最終的には破棄することになったこともありました。
それでも、あきらめずに探し続けた結果、現在の新居を建てた土地に巡り会うことができたのです。
幸運もありますが、その土地を紹介して頂いたのが、現在の担当であるミサワホームの営業さんということを考えても、何か縁があったと思わずにはいられません。
さて、この土地ですが、住みやすいと思っている理由をいくつか挙げてみたいと思います。
●公園が近くにある。(※画像1枚目参照)
→徒歩10分圏内に大小あわせて3つもあります。
いずれも特徴があり、小さな子どもから大人まで楽しめる憩いのスペースでもあります。
●コンビニが近くに2つもある。(※画像2,3枚目参照)
→しかも、どちらのコンビニも徒歩3分圏内です!
住み始めた当初は1つだけでしたが、ファミレス閉店後にもう1つ新しくできました。
なんと言っても、大変、便利です♪
●病院に事欠かない。(※画像4枚目参照)
→ざっと挙げるだけで、徒歩10分圏内に内科、小児科、胃腸科外科、歯科、眼科、皮膚科、心療内科、婦人科、整形外科、調剤薬局等がいくつもあります。
さらに、近々、耳鼻科もできる予定です。
かかりつけの病院が近くにあるのは安心ですよね。
その他、駅から近いこと(徒歩10分)、高速道路のICが近いこと(車で3分)、スーパーが近いこと(徒歩10分圏内に3つ)、適度に田舎であること、人々が親切なこと、子どもを育てる教育施設(幼・保・小・中など)が充実していることなど、枚挙にいとまがありません。
もちろん、居酒屋などの飲食店がやや少ないこと、土地の値段がやや高かったこと等のデメリットもありますが、何よりも「暮らしやすい」と実感している今の土地から、「離れたくない」と思えたことが一番の理由でした。
そして、これからも、家族みんなで「暮らしやすい」家づくりをしていきたいと思っています♪♪♪
アパートには約7年住んでいたのですが、そのまま住み続けてもいいと思えるぐらい、立地条件に恵まれていた場所でした。
ですので、必然的にアパートの近くで土地を探していったのですが、いくつか候補地が出ては断念し、仮契約にこぎ着けても最終的には破棄することになったこともありました。
それでも、あきらめずに探し続けた結果、現在の新居を建てた土地に巡り会うことができたのです。
幸運もありますが、その土地を紹介して頂いたのが、現在の担当であるミサワホームの営業さんということを考えても、何か縁があったと思わずにはいられません。
さて、この土地ですが、住みやすいと思っている理由をいくつか挙げてみたいと思います。
●公園が近くにある。(※画像1枚目参照)
→徒歩10分圏内に大小あわせて3つもあります。
いずれも特徴があり、小さな子どもから大人まで楽しめる憩いのスペースでもあります。
●コンビニが近くに2つもある。(※画像2,3枚目参照)
→しかも、どちらのコンビニも徒歩3分圏内です!
住み始めた当初は1つだけでしたが、ファミレス閉店後にもう1つ新しくできました。
なんと言っても、大変、便利です♪
●病院に事欠かない。(※画像4枚目参照)
→ざっと挙げるだけで、徒歩10分圏内に内科、小児科、胃腸科外科、歯科、眼科、皮膚科、心療内科、婦人科、整形外科、調剤薬局等がいくつもあります。
さらに、近々、耳鼻科もできる予定です。
かかりつけの病院が近くにあるのは安心ですよね。
その他、駅から近いこと(徒歩10分)、高速道路のICが近いこと(車で3分)、スーパーが近いこと(徒歩10分圏内に3つ)、適度に田舎であること、人々が親切なこと、子どもを育てる教育施設(幼・保・小・中など)が充実していることなど、枚挙にいとまがありません。
もちろん、居酒屋などの飲食店がやや少ないこと、土地の値段がやや高かったこと等のデメリットもありますが、何よりも「暮らしやすい」と実感している今の土地から、「離れたくない」と思えたことが一番の理由でした。
そして、これからも、家族みんなで「暮らしやすい」家づくりをしていきたいと思っています♪♪♪
駅から近いし、コンビニやスーパーも近くて便利ですね♪
良い土地にめぐり合えてよかったですね!
ru_shia さん
2013.11.09 23:43
めちゃめちゃ何でも揃ってるんですね!!!
逆に居酒屋さんなどの飲食店は少ない方が静かでいいと思うのですが。。
住んでいたところで事情をよく分かっているというのがポイントですね。
セスナ172 さん
2013.11.10 08:04
立地条件いいですね!居酒屋などが少ないのは静かでよさそう。新しい土地に移住するのは勇気がいるけど、住み慣れた場所なら安心できますね♪
サトマリン☆ さん
2013.11.11 14:22