家づくりブログBlogs
お家検討中 IS ORDER 積水ハウス
ariarinandemo さん
- 新築
積水ハウスで、ダインコンクリートの二世帯住宅を建てます。
拘りについてや、今だから書ける成功・失敗ポイントについて綴ります。画像入り現場レポも更新中!内覧会も予定しています。
建築(予定)都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
階建 | 2階建て |
竣工(予定)年月 | 2013年11月 |
住宅会社 | 積水ハウス |

太陽光パネルについて振り返る 2
- 工 事
2013.11.08
こんにちは!ariです。
~お家づくりのこだわりについては、
かなり前の方にまとめて書かせていただいています。
お時間がございましたら、さかのぼってご覧頂き
何かの参考にして頂けると幸いです。~
カネカの太陽光を採用することは決定しています…
(画像1枚め)
詳しく振り返ります。
「 のせる量 = コスト 」なので、
⇒「 イニシャルコスト 」 は、かかりますが
“ 費用対効果 ” を考えると、
せっかく『 太陽光を設置する 』ならば、
『 できるだけ沢山 』のせたほうが良い
それに、瓦の方が安いけれど瓦は何も生み出してくれないもの…ね。
とはいえ、削れるところは削りたい!
⇒カネカ専用雪止め金具:66,000円はカット!
最悪、雪がどさっと落ちたとしても、
太陽光の乗る南と西の2面はお庭の上なので、
ひと様にご迷惑をおかけすることはないはずです…
そして、『 HEMS 』も採用します。
主人のオーダーでスマートHEMSです。
(画像2・3枚め)
「 AiSEG:Ai(かしこい)+SEG(エネルギー管理システム)」
の活躍を期待したいと思います。
そして…
屋根瓦は、
『 セラムMF-I 』 です。
(画像4枚目)
なぜでしょう?
答えは簡単!瓦一体型パネルを採用するのであれば、自動的にコチラになります。
つまり、選択の余地なしということになりました。
地域によってはもう少し選べるようなので、
しっかり確認なさることをオススメします。
~お家づくりのこだわりについては、
かなり前の方にまとめて書かせていただいています。
お時間がございましたら、さかのぼってご覧頂き
何かの参考にして頂けると幸いです。~
カネカの太陽光を採用することは決定しています…
(画像1枚め)
詳しく振り返ります。
「 のせる量 = コスト 」なので、
⇒「 イニシャルコスト 」 は、かかりますが
“ 費用対効果 ” を考えると、
せっかく『 太陽光を設置する 』ならば、
『 できるだけ沢山 』のせたほうが良い
それに、瓦の方が安いけれど瓦は何も生み出してくれないもの…ね。
とはいえ、削れるところは削りたい!
⇒カネカ専用雪止め金具:66,000円はカット!
最悪、雪がどさっと落ちたとしても、
太陽光の乗る南と西の2面はお庭の上なので、
ひと様にご迷惑をおかけすることはないはずです…
そして、『 HEMS 』も採用します。
主人のオーダーでスマートHEMSです。
(画像2・3枚め)
「 AiSEG:Ai(かしこい)+SEG(エネルギー管理システム)」
の活躍を期待したいと思います。
そして…
屋根瓦は、
『 セラムMF-I 』 です。
(画像4枚目)
なぜでしょう?
答えは簡単!瓦一体型パネルを採用するのであれば、自動的にコチラになります。
つまり、選択の余地なしということになりました。
地域によってはもう少し選べるようなので、
しっかり確認なさることをオススメします。
カネカの太陽光 スマートHEMS 良くわからないけれど これからの家って感じは伝わってきます
mya0055 さん
2013.11.09 06:17
今家を建てる人 ここまでするの多いのかな
kuukai さん
2013.11.09 06:56
個人的に、HEMSにかなり興味ありますよ~
ぴっぴこです さん
2013.11.10 21:40