家づくりブログBlogs
お家検討中 IS ORDER 積水ハウス
ariarinandemo さん
- 新築
積水ハウスで、ダインコンクリートの二世帯住宅を建てます。
拘りについてや、今だから書ける成功・失敗ポイントについて綴ります。画像入り現場レポも更新中!内覧会も予定しています。
建築(予定)都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
階建 | 2階建て |
竣工(予定)年月 | 2013年11月 |
住宅会社 | 積水ハウス |

1階のトイレに問題発生?!
- 工 事
2013.11.08
こんにちは!ariです。
~お家づくりのこだわりについては、
かなり前の方にまとめて書かせていただいています。
お時間がございましたら、さかのぼってご覧頂き
何かの参考にして頂けると幸いです。~
こんにちは!ariです。
実は、先日の現場監督さんとのお打ち合わせ時に、
これまた
「 設計クンのチェックもICさんのチェックもするりと
すり抜けてしまっていた問題が発覚 」してしまいました。
まずは画像をご覧下さい
(画像1枚め)
さて…
どこかに、 “ イタダケナイ箇所 ” があります。
分かりましたか?
↓
↓
↓
↓
正解は、
トイレの一番奥の天井に、
換気扇とダウンライトが
同じ位置に計画されてしまっている
ということ。
分かったアナタ、尊敬します!!!
きっと、何の問題も発生することなく
素敵なお家を建てることができますね。
ari、何度も見直ししたはずが、
気付けませんでした。反省。。。
確かに、完全に換気扇とダウンライトが一体化してしまっているので、
気付き難いポイントではあります。
しかし…
もちろんこれでは困ります。
ということで、こういうことになりました。
(画像2枚め)
やはり、プライオリティーは換気扇となります。
自動的にダウンライトは便座先端
=換気扇と違和感がないような、便座のうえとなるような位置、に移動となりました。
ICさんオススメの、
「 奥行のあるトイレの場合、ダウンライトは
なるべく奥になるように設置するのがステキ 」
という考え方で計画した配置はボツとなってしまいました。
少し残念ですが、仕方ありません。
その分、他の照明を追加してステキにできれば…と思います。
コレがまだ決まっていないのよね…でも、むしろ気合が入ったわ!
やっぱり、いざ工事がはじまるといろいろ問題が発生しちゃいますね~
ちなみに、ここがトイレになります(笑)
(画像3・4枚め)
~お家づくりのこだわりについては、
かなり前の方にまとめて書かせていただいています。
お時間がございましたら、さかのぼってご覧頂き
何かの参考にして頂けると幸いです。~
こんにちは!ariです。
実は、先日の現場監督さんとのお打ち合わせ時に、
これまた
「 設計クンのチェックもICさんのチェックもするりと
すり抜けてしまっていた問題が発覚 」してしまいました。
まずは画像をご覧下さい
(画像1枚め)
さて…
どこかに、 “ イタダケナイ箇所 ” があります。
分かりましたか?
↓
↓
↓
↓
正解は、
トイレの一番奥の天井に、
換気扇とダウンライトが
同じ位置に計画されてしまっている
ということ。
分かったアナタ、尊敬します!!!
きっと、何の問題も発生することなく
素敵なお家を建てることができますね。
ari、何度も見直ししたはずが、
気付けませんでした。反省。。。
確かに、完全に換気扇とダウンライトが一体化してしまっているので、
気付き難いポイントではあります。
しかし…
もちろんこれでは困ります。
ということで、こういうことになりました。
(画像2枚め)
やはり、プライオリティーは換気扇となります。
自動的にダウンライトは便座先端
=換気扇と違和感がないような、便座のうえとなるような位置、に移動となりました。
ICさんオススメの、
「 奥行のあるトイレの場合、ダウンライトは
なるべく奥になるように設置するのがステキ 」
という考え方で計画した配置はボツとなってしまいました。
少し残念ですが、仕方ありません。
その分、他の照明を追加してステキにできれば…と思います。
コレがまだ決まっていないのよね…でも、むしろ気合が入ったわ!
やっぱり、いざ工事がはじまるといろいろ問題が発生しちゃいますね~
ちなみに、ここがトイレになります(笑)
(画像3・4枚め)
へこたれない 臨機応変に考えられる引き出し沢山あるのでしょうね
mya0055 さん
2013.11.08 20:14
現場で出でくる問題 すぐ相談できるから 現場も助かると思うよ
kuukai さん
2013.11.09 06:30
こんなの気付かないっスよ。でも解決出来て良かったじゃないっスか!
ぴっぴこです さん
2013.11.10 21:31