家づくりブログBlogs
お家検討中 IS ORDER 積水ハウス
ariarinandemo さん
- 新築
積水ハウスで、ダインコンクリートの二世帯住宅を建てます。
拘りについてや、今だから書ける成功・失敗ポイントについて綴ります。画像入り現場レポも更新中!内覧会も予定しています。
建築(予定)都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
階建 | 2階建て |
竣工(予定)年月 | 2013年11月 |
住宅会社 | 積水ハウス |

お家の中の作業も進み…レポします!1
- 工 事
2013.11.08
こんにちは!ariです。
~お家づくりのこだわりについては、
かなり前の方にまとめて書かせていただいています。
お時間がございましたら、さかのぼってご覧頂き
何かの参考にして頂けると幸いです。~
どんどん進んでしまうので…
以前見学に行かせて頂いた時点の記録をさせて頂きます。
建方工事17日目、
水道・防水・建方・シール屋さんが入って、
かなりにぎわっていました(笑)
もう、大変なことになっています
(画像1枚め)
電気の配線は、ターミナルでしっかり仕分け・管理されています。
色分けされているのでとても分かり易いですね。
また、事前に必要な長さとなっていて表示されています。
つまり、無駄が一切ありません。
赤:幹線、黄色:照明、グレー:コンセント、青:スイッチ
黄色の照明の場所を見上げると、
しっかり計画されている照明位置となっています。
なんだか楽しい~
(画像2枚め)
マルチメディア配線もしっかり完了です!
(画像3枚め)
これは排水のパイプですね。黒い音を吸収する防音材で包まれています。
触るとクッションのような感じでした。
(画像4枚め)
続きます。。。
~お家づくりのこだわりについては、
かなり前の方にまとめて書かせていただいています。
お時間がございましたら、さかのぼってご覧頂き
何かの参考にして頂けると幸いです。~
どんどん進んでしまうので…
以前見学に行かせて頂いた時点の記録をさせて頂きます。
建方工事17日目、
水道・防水・建方・シール屋さんが入って、
かなりにぎわっていました(笑)
もう、大変なことになっています
(画像1枚め)
電気の配線は、ターミナルでしっかり仕分け・管理されています。
色分けされているのでとても分かり易いですね。
また、事前に必要な長さとなっていて表示されています。
つまり、無駄が一切ありません。
赤:幹線、黄色:照明、グレー:コンセント、青:スイッチ
黄色の照明の場所を見上げると、
しっかり計画されている照明位置となっています。
なんだか楽しい~
(画像2枚め)
マルチメディア配線もしっかり完了です!
(画像3枚め)
これは排水のパイプですね。黒い音を吸収する防音材で包まれています。
触るとクッションのような感じでした。
(画像4枚め)
続きます。。。
合理的に間違いの無いようにくふうがされてる
kuukai さん
2013.11.08 19:11
コレだけ入っても雑然としてないですね
mya0055 さん
2013.11.08 20:11
家の中も進みましたね~こんな風に、色分けされた配線って
本当にあとから分かり易くて考えてあるなって思いますよね
ぴっぴこです さん
2013.11.10 21:29