家づくりブログBlogs
お家検討中 IS ORDER 積水ハウス
ariarinandemo さん
- 新築
積水ハウスで、ダインコンクリートの二世帯住宅を建てます。
拘りについてや、今だから書ける成功・失敗ポイントについて綴ります。画像入り現場レポも更新中!内覧会も予定しています。
建築(予定)都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
階建 | 2階建て |
竣工(予定)年月 | 2013年11月 |
住宅会社 | 積水ハウス |
“ 梁伏図 ” が、外観に及ぼす影響?
- プラン作成・仕様決め
2013.10.17
設計クン、今まで聞いたことのなかった
『梁伏図』というものについて話し始めました。
~梁伏図とは~建築物の設計を平面図として表した「伏図」のうち、
特に建物の梁の状態を示したもの。
そして、
「梁伏図は本当に最後の最後まで確定することはできないものなの、
かつ工場でつくるものなので渡せませんが…」とチラっとみせてくれました。
その上で、
「ari家は軒が深めなので、それを支えるために
梁を通さなければならない場所が出てきてしまい、
=壁が必要になる箇所が出てきました。
また、梁を通すためにサッシの位置を変更しなくてはならない箇所も。」
うーん、軒を深くするとそういうことも出てきてしまうのですね。なるほど。
設計クンにお願いして、図面と睨めっこしながら
ココのサッシ位置、250mmずらしてシンメトリーを目指したい!とか、
パラペットやベランダをシンメトリーにして水平方向にこだわりたい~など
図面上ではホントちょっとな微調整をしてもらったり…という
経緯があっての外観決定だったので、設計クンもやはり気にしてくれたみたいです。
*あえて、モノクロにしています*
梁伏図検討前
(画像1枚め)
梁伏図検討後
(画像2枚め)
この部分に壁ができることに。
一段奥まっていることで多少は影になるし、
その前に告知があった瞬間的に最悪の場合を想定したので、
それ程キャーというほどではないと言えばそうなのですが…。
・壁になると少し暗くなるかな?
・でも、逆に言えばお隣との目隠し空間ができて、良いかも?
・この新しいパース、微妙に角度があるので気になる部分が
狭く見えるようになっている?!(気のせいでしょうか?)
ベランダサイズにどの程度違いが出てくるかちょっと分かり難い…
そして、こちらは梁を通すためにサッシを少しズラさなくちゃいけなくなった場所。
梁伏図検討前
(画像3枚め)
梁伏検討後
(画像4枚め)
・ココも微調整してもらったのに…残念
(やっぱりこの修正後の正面からに見えるパース、微妙に角度があるような…)
などなど考えつつも、設計クンも今までの背景をご存知なので、
最後に『 立面図 』を見せて頂き決定のお返事をすることになりました。
他にも、「突き詰めていくと玄関ドアの位置がズレました~」
というようなこともあったりしましたが、
とはいえ、ビックリするほどの大問題ではなかったのが良かったヨカッタ。
それに、こんなに頑張ってくれた設計クンからのお願いなんだもの…
梁伏図が外観に影響してくることもあるんだなぁ…と勉強になったよ~
うん、そう思うことにしましょ!
カッコ良くする為に少し深めにしてもらった軒を
しっかり支えてくれる梁、やっぱり大事です!
でもいよいよ最終局面な感じになってきてます。。。
『梁伏図』というものについて話し始めました。
~梁伏図とは~建築物の設計を平面図として表した「伏図」のうち、
特に建物の梁の状態を示したもの。
そして、
「梁伏図は本当に最後の最後まで確定することはできないものなの、
かつ工場でつくるものなので渡せませんが…」とチラっとみせてくれました。
その上で、
「ari家は軒が深めなので、それを支えるために
梁を通さなければならない場所が出てきてしまい、
=壁が必要になる箇所が出てきました。
また、梁を通すためにサッシの位置を変更しなくてはならない箇所も。」
うーん、軒を深くするとそういうことも出てきてしまうのですね。なるほど。
設計クンにお願いして、図面と睨めっこしながら
ココのサッシ位置、250mmずらしてシンメトリーを目指したい!とか、
パラペットやベランダをシンメトリーにして水平方向にこだわりたい~など
図面上ではホントちょっとな微調整をしてもらったり…という
経緯があっての外観決定だったので、設計クンもやはり気にしてくれたみたいです。
*あえて、モノクロにしています*
梁伏図検討前
(画像1枚め)
梁伏図検討後
(画像2枚め)
この部分に壁ができることに。
一段奥まっていることで多少は影になるし、
その前に告知があった瞬間的に最悪の場合を想定したので、
それ程キャーというほどではないと言えばそうなのですが…。
・壁になると少し暗くなるかな?
・でも、逆に言えばお隣との目隠し空間ができて、良いかも?
・この新しいパース、微妙に角度があるので気になる部分が
狭く見えるようになっている?!(気のせいでしょうか?)
ベランダサイズにどの程度違いが出てくるかちょっと分かり難い…
そして、こちらは梁を通すためにサッシを少しズラさなくちゃいけなくなった場所。
梁伏図検討前
(画像3枚め)
梁伏検討後
(画像4枚め)
・ココも微調整してもらったのに…残念
(やっぱりこの修正後の正面からに見えるパース、微妙に角度があるような…)
などなど考えつつも、設計クンも今までの背景をご存知なので、
最後に『 立面図 』を見せて頂き決定のお返事をすることになりました。
他にも、「突き詰めていくと玄関ドアの位置がズレました~」
というようなこともあったりしましたが、
とはいえ、ビックリするほどの大問題ではなかったのが良かったヨカッタ。
それに、こんなに頑張ってくれた設計クンからのお願いなんだもの…
梁伏図が外観に影響してくることもあるんだなぁ…と勉強になったよ~
うん、そう思うことにしましょ!
カッコ良くする為に少し深めにしてもらった軒を
しっかり支えてくれる梁、やっぱり大事です!
でもいよいよ最終局面な感じになってきてます。。。
強い家のために考察することが多いですね
mya0055 さん
2013.10.25 16:54
深い軒はやはりカッコいい
ぴっぴこです さん
2013.11.04 12:35
どんどん知識が深まるようですね
kuukai さん
2013.11.04 19:08
いおいろな図面があるんだ
あかいんてぐら さん
2013.11.11 18:47