家づくりブログBlogs
お家検討中 IS ORDER 積水ハウス
ariarinandemo さん
- 新築
積水ハウスで、ダインコンクリートの二世帯住宅を建てます。
拘りについてや、今だから書ける成功・失敗ポイントについて綴ります。画像入り現場レポも更新中!内覧会も予定しています。
建築(予定)都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
階建 | 2階建て |
竣工(予定)年月 | 2013年11月 |
住宅会社 | 積水ハウス |

外観に、スパイスを効かせる“小ワザ”!
- プラン作成・仕様決め
2013.10.01
まずは、この2つの外観をご覧下さい~
(画像1枚めと2枚め)
さぁて、どこが違う のでしょう?
そして、どちらがカッコイイ ですか?
あはは。そう難しくはありませんが…
正解 は、「軒の深さ」 です。
同じカタチでも、屋根の軒の深さが違うと、
こうも印象は違ってくるのです。
軒が深い方がカッコ良くありませんか?!
前回見せてもらった外観で、
まず “1番の残念ポイント” は “屋根”のイメージ 。
敷地ギリギリにお家が建つ予定だったので、
自動的に、1枚目の屋根しかつけられなかった
という方が正しいのですが、
それにしても、これはいただけません です。。。
屋根がベレー帽になっちゃってマス。
確かに分かります。
私が、①イズの和風でカッコ良く②やっぱり捨てきれないモダン、の
2方向でお願いして、方向性を決めかねていたから
こうミックスした感じになったのでしょう。。。
ホントは、2つ見たかったんですが。
で、 軒を深くして!と、オーダーしたのでした。
どうしても、この形状を維持したお家にするとしたら
「完全にモダン路線 の フラット屋根」 の方が合うと思う。
でも、そもそも
最初のオーダーを振り返ると、
「1階にボリューム をもたせて、
2階は賃貸できる ように 小さめ で」
というもの。
こんな 総2階は “ない” のです!
ということで、外観をカッコ良くするためのスパイス
⇒「“軒を大きく持ち出す こと”で、
表情をプラス する」
というスタイルは取り入れていただき、
“2階の面積を削る”ことで
↓
1階との凹凸感 を出しつつ、
↓
それによってできる空間を、
↓
“軒にまわす”ことで、
「 より、魅力的な外観 」にしてもらいたい!
つまり、ほぼほぼ
「“イズの和風を少しモダンアレンジ”
そして“外壁は白”で!」 という
こんな感じ!(画像3枚目)に近づけて欲しいと
決意して、お願いしてきました。
やはり、結局コレなのです。
(画像1枚めと2枚め)
さぁて、どこが違う のでしょう?
そして、どちらがカッコイイ ですか?
あはは。そう難しくはありませんが…
正解 は、「軒の深さ」 です。
同じカタチでも、屋根の軒の深さが違うと、
こうも印象は違ってくるのです。
軒が深い方がカッコ良くありませんか?!
前回見せてもらった外観で、
まず “1番の残念ポイント” は “屋根”のイメージ 。
敷地ギリギリにお家が建つ予定だったので、
自動的に、1枚目の屋根しかつけられなかった
という方が正しいのですが、
それにしても、これはいただけません です。。。
屋根がベレー帽になっちゃってマス。
確かに分かります。
私が、①イズの和風でカッコ良く②やっぱり捨てきれないモダン、の
2方向でお願いして、方向性を決めかねていたから
こうミックスした感じになったのでしょう。。。
ホントは、2つ見たかったんですが。
で、 軒を深くして!と、オーダーしたのでした。
どうしても、この形状を維持したお家にするとしたら
「完全にモダン路線 の フラット屋根」 の方が合うと思う。
でも、そもそも
最初のオーダーを振り返ると、
「1階にボリューム をもたせて、
2階は賃貸できる ように 小さめ で」
というもの。
こんな 総2階は “ない” のです!
ということで、外観をカッコ良くするためのスパイス
⇒「“軒を大きく持ち出す こと”で、
表情をプラス する」
というスタイルは取り入れていただき、
“2階の面積を削る”ことで
↓
1階との凹凸感 を出しつつ、
↓
それによってできる空間を、
↓
“軒にまわす”ことで、
「 より、魅力的な外観 」にしてもらいたい!
つまり、ほぼほぼ
「“イズの和風を少しモダンアレンジ”
そして“外壁は白”で!」 という
こんな感じ!(画像3枚目)に近づけて欲しいと
決意して、お願いしてきました。
やはり、結局コレなのです。
軒が深いはぜいたくだ!
あかいんてぐら さん
2013.10.24 00:21
軒が作る影が陰影になるけど 暗くなるってことでも
mya0055 さん
2013.10.27 16:56
いやぁ、軒は出したいけれど、敷地から出ちゃうんで、深くするには家をちっちゃくするしかない。厳しいです。
ぴっぴこです さん
2013.10.30 12:56
カッコイイ家は お金がかかる
kuukai さん
2013.11.03 06:30
あかいんてぐらさんへ
軒って深いのはやっぱりかっこいいですよね。贅沢ですね~
mya0055さんへ
軒が造る陰影、よっぽどでないと暗さは気にならないかと思いますが、
念のため明るさシュミレーションをしていただくと安心ですね。
ぴっぴこですさんへ
限られた敷地内に広くお家を建てたい!そうですよね~
でも軒も深くするには…やはり2階を削るという方法が良いのでしょうか?
kuukiaさんへ
あは。そうです、もう少しコストダウン頑張ります!
ariarinandemo さん
2013.12.26 00:59