家づくりブログBlogs
お家検討中 IS ORDER 積水ハウス
ariarinandemo さん
- 新築
積水ハウスで、ダインコンクリートの二世帯住宅を建てます。
拘りについてや、今だから書ける成功・失敗ポイントについて綴ります。画像入り現場レポも更新中!内覧会も予定しています。
建築(予定)都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
階建 | 2階建て |
竣工(予定)年月 | 2013年11月 |
住宅会社 | 積水ハウス |

外観をオーダーする際に、コレだけは!とお願いしたこと
- プラン作成・仕様決め
2013.10.01
「カタログの外観」って、すっごくステキですよね~
もちろん、「展示場の外観」もとても素敵です。
好みはあれど みんなそれぞれの雰囲気があって良い感じです。
それって、なんでだろう?
⇒「正面に玄関がある」つくりだから
なのではないでしょうか?(画像参照)
“1番見せたい「勝負面=顔」が正面にきていて、
そこが 1番自信のある面 なんですよね。
カタログって、正面からしか見ることができないですものね。
じゃ、その考え方を自分のお家に取り込むにはどうしたら良いか?
⇒「勝負したい面」に集中して
つくりこんでもらえばいい! のではないか…
ということに気付いたところで、
うちは、「北・西・南」 と
3方が人目につく、いわゆる 角地 。
_____________________________________
北(家の右半分):玄関。一方通行の道で、車が通る時真っ先に目に触れるトコロ
西:道に面していて人目に1番触れるところ
南:市道ではあるが、多少人目に触れる場所
_____________________________________
つまり、
北面半分と西面 を
ばっちりつくり込む必要がアル!ということが分かりました。
そこで…
北面半分と西面 のいわゆる
“「顔になる部分」 を カッコよくつくり込んで” と
オーダーしたのでした。
これで、ちゃんと魅せたい面をカッコ良く強調できる
展示場仕上げな外観に、少しでも近づけるかな?!
もちろん、「展示場の外観」もとても素敵です。
好みはあれど みんなそれぞれの雰囲気があって良い感じです。
それって、なんでだろう?
⇒「正面に玄関がある」つくりだから
なのではないでしょうか?(画像参照)
“1番見せたい「勝負面=顔」が正面にきていて、
そこが 1番自信のある面 なんですよね。
カタログって、正面からしか見ることができないですものね。
じゃ、その考え方を自分のお家に取り込むにはどうしたら良いか?
⇒「勝負したい面」に集中して
つくりこんでもらえばいい! のではないか…
ということに気付いたところで、
うちは、「北・西・南」 と
3方が人目につく、いわゆる 角地 。
_____________________________________
北(家の右半分):玄関。一方通行の道で、車が通る時真っ先に目に触れるトコロ
西:道に面していて人目に1番触れるところ
南:市道ではあるが、多少人目に触れる場所
_____________________________________
つまり、
北面半分と西面 を
ばっちりつくり込む必要がアル!ということが分かりました。
そこで…
北面半分と西面 のいわゆる
“「顔になる部分」 を カッコよくつくり込んで” と
オーダーしたのでした。
これで、ちゃんと魅せたい面をカッコ良く強調できる
展示場仕上げな外観に、少しでも近づけるかな?!
しっかり見せるところ 分かってブレテナイ
mya0055 さん
2013.10.27 07:37
角地?ならではの悩みっすね。
家は一方向からしか見えないです。
ぴっぴこです さん
2013.10.28 15:55
見せ所作れるのも オーダーならですね
kuukai さん
2013.11.02 23:11
角地で拘りの家つくりって 金かかる
あかいんてぐら さん
2013.11.11 17:20
mya0055さんへ
ありがとうございます!魅せたい角度が多いとちょっと悩みます。。。
ぴっぴこですさんへ
はい、角地だといろいろな場合分けで見え方研究が必要かと思います。頑張ります。
kuukaiさんへ
そうなんです。なかなかここまでこだわるとなると建売は無理ですよね。
あかいんてぐらさんへ
その通りでございます。
カッコ付けるとお金掛かっちゃいます。削れるところは削ってコストダウンを目指します!
ariarinandemo さん
2013.12.26 00:51