家づくりブログBlogs
お家検討中 IS ORDER 積水ハウス
ariarinandemo さん
- 新築
積水ハウスで、ダインコンクリートの二世帯住宅を建てます。
拘りについてや、今だから書ける成功・失敗ポイントについて綴ります。画像入り現場レポも更新中!内覧会も予定しています。
建築(予定)都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
階建 | 2階建て |
竣工(予定)年月 | 2013年11月 |
住宅会社 | 積水ハウス |

間取りをイメージ通りにしつつ、外観=ファサードもカッコ良く!
- プラン作成・仕様決め
2013.10.01
前回出てきた間取り案。
やっぱり将来の「賃貸計画」を考えると、
大きすぎるのです。
賃貸には賃貸に出しやすい程好いサイズというものがあります。
それもしっかり考慮しなければなりません。
とにかく「ちっちゃくすること」を目的に削ることを考えます。
それと同時に、
なんとかこんな感じの、「すっきり男前」(画像1枚め)に仕上てもらうために、
「外観に凹凸間を出せる削り方」を目指してみたいと思います。
ということで、主人と一緒に考えてみました。
*すいませんどうしても画像UPできません…
のちほど、再挑戦します
とはいえ、もっと削っていきたいと思っています。。。
《大きく変えてみた点》
キッチンの場所。
とはいえ問題点として、南に面した部分にちょっと壁が多くなってしまうのが
気になる。
南面にはやっぱり沢山窓があった方が気持ち良い。。。
まだまだもっといい案を検討する余地アリ!
でも、1番かっこ悪かった「北側・西側」の外観に
“表情”を持たせることができる削り方はできている気がする。
~外観をかっこよくするために検討したい方法~
*ただ削っての凹凸感の演出
以下は、削ってさらに、もしくは削らずに追加する方法全て検討。
*パラペット庇(画像2枚め)
*格子スクリーン縦
*ルーフバルコニー
クリヌキ格子
アルミ組格子
ウォールタイプ
ハイウォールタイプ
みんなかっこいいケド、
【コストがどれくらいかかるのか】
そろそろ聞かないと、はっきりと決められません。
ということで。。。今のところ、
1番候補は西面に「ハイウォール」!+「パラペット」
これで少しは外観=ファサードにこだわりを持たせることができるかな?!
やっぱり将来の「賃貸計画」を考えると、
大きすぎるのです。
賃貸には賃貸に出しやすい程好いサイズというものがあります。
それもしっかり考慮しなければなりません。
とにかく「ちっちゃくすること」を目的に削ることを考えます。
それと同時に、
なんとかこんな感じの、「すっきり男前」(画像1枚め)に仕上てもらうために、
「外観に凹凸間を出せる削り方」を目指してみたいと思います。
ということで、主人と一緒に考えてみました。
*すいませんどうしても画像UPできません…
のちほど、再挑戦します
とはいえ、もっと削っていきたいと思っています。。。
《大きく変えてみた点》
キッチンの場所。
とはいえ問題点として、南に面した部分にちょっと壁が多くなってしまうのが
気になる。
南面にはやっぱり沢山窓があった方が気持ち良い。。。
まだまだもっといい案を検討する余地アリ!
でも、1番かっこ悪かった「北側・西側」の外観に
“表情”を持たせることができる削り方はできている気がする。
~外観をかっこよくするために検討したい方法~
*ただ削っての凹凸感の演出
以下は、削ってさらに、もしくは削らずに追加する方法全て検討。
*パラペット庇(画像2枚め)
*格子スクリーン縦
*ルーフバルコニー
クリヌキ格子
アルミ組格子
ウォールタイプ
ハイウォールタイプ
みんなかっこいいケド、
【コストがどれくらいかかるのか】
そろそろ聞かないと、はっきりと決められません。
ということで。。。今のところ、
1番候補は西面に「ハイウォール」!+「パラペット」
これで少しは外観=ファサードにこだわりを持たせることができるかな?!
将来の考慮 大事ですね
mya0055 さん
2013.10.27 07:28
家のカタチと家の中のカタチ?難しいですね。
でも、確かにここまで考えないとダメなのか?うちの設計士大丈夫かな。
ぴっぴこです さん
2013.10.28 15:53
気に入ったものができるまで長い道筋だ
kuukai さん
2013.11.02 23:15
条件が多いしなかなかまとまらないかな
あかいんてぐら さん
2013.11.11 16:54
mya0055さんへ
そうですね、長い目で見て考えるのは必要なことですよね。
ぴっぴこですさんへ
ぴっぴこさんの設計さんは素敵にお家を考えてくださったのでしょうか?
楽しみですね~
kuukaiさんへ
はい、拘り出すと長い道のりですね。頑張ります。
あかいんてぐらさんへ
あはは。そうなんです。あまりまとまらず両親は完全にノータッチになってしまいました。
かといってお伺いは立てなければいけないので大変ですぅ。
ariarinandemo さん
2013.12.26 00:48