家づくりブログBlogs
お家検討中 IS ORDER 積水ハウス
ariarinandemo さん
- 新築
積水ハウスで、ダインコンクリートの二世帯住宅を建てます。
拘りについてや、今だから書ける成功・失敗ポイントについて綴ります。画像入り現場レポも更新中!内覧会も予定しています。
建築(予定)都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
階建 | 2階建て |
竣工(予定)年月 | 2013年11月 |
住宅会社 | 積水ハウス |

和室は、置くことが決まっているモノと横のLDKの雰囲気との調和を考えたい
- プラン作成・仕様決め
2013.10.01
①和室に置くことが決まっているモノ
*両親が気に入っており、持って行きたいという 本棚 を収納する。
* 仏壇 を設置するスペースを確保。
→う~ん、本当に悩ましい。。。 本棚 結構デカイです。
ざっくり間取り計画してみても、これが最大の難関に。
正確に言うと、
本棚と仏壇を一緒に置こうとすると大問題が発生するのです!
廊下スペースがなくなる!=お客様がトイレに行ける動線がなくなる。
和室と土間の境目の1番カッコいいストレートラインスペースがなくなる!
ここ大事だし!!
(まぁこれは、次の仏壇を切り離して違う場所に置く案で解決したのですが。。。)
最終的に出た案は…
「土間続きの終点に仏壇を入れられる収納を作る」ということ。
今のところこの案が1番良さそう!
せめてもの救いは、
深いワインレットの木製で 和でも洋でも どっちでもいけそうなデザイン
だということですね。
②そして、こうしたい!というこだわりポイントはコレ。
* 玄関 から土間続きで、来客時靴を脱がずに腰掛けてお話できる。
*土間を歩きながら、窓から外の庭をチラッと眺められる。
*可能な範囲で、横にくる洋風のLDKの雰囲気と調和させたい。
→外の玄関横から庭スペースを用意してあるので、
チラ見せ庭は問題なさそうです。
問題は、どのようなサッシの形状にするかということ。
地窓案(画像1枚め)がありましたが、
かなり和テイストになるので縦ラインを強調した和洋どちらにも馴染みそうな
サッシ形状(画像2枚め)となるのかな?
とはいえ、一番難しいのは横のLDKとの雰囲気の調和だと思う。
インテリアコーディネーターさんとじっくり相談して、
バランスの良い、どっぷり“和”室過ぎないほどほどな和室を目指したい!
*両親が気に入っており、持って行きたいという 本棚 を収納する。
* 仏壇 を設置するスペースを確保。
→う~ん、本当に悩ましい。。。 本棚 結構デカイです。
ざっくり間取り計画してみても、これが最大の難関に。
正確に言うと、
本棚と仏壇を一緒に置こうとすると大問題が発生するのです!
廊下スペースがなくなる!=お客様がトイレに行ける動線がなくなる。
和室と土間の境目の1番カッコいいストレートラインスペースがなくなる!
ここ大事だし!!
(まぁこれは、次の仏壇を切り離して違う場所に置く案で解決したのですが。。。)
最終的に出た案は…
「土間続きの終点に仏壇を入れられる収納を作る」ということ。
今のところこの案が1番良さそう!
せめてもの救いは、
深いワインレットの木製で 和でも洋でも どっちでもいけそうなデザイン
だということですね。
②そして、こうしたい!というこだわりポイントはコレ。
* 玄関 から土間続きで、来客時靴を脱がずに腰掛けてお話できる。
*土間を歩きながら、窓から外の庭をチラッと眺められる。
*可能な範囲で、横にくる洋風のLDKの雰囲気と調和させたい。
→外の玄関横から庭スペースを用意してあるので、
チラ見せ庭は問題なさそうです。
問題は、どのようなサッシの形状にするかということ。
地窓案(画像1枚め)がありましたが、
かなり和テイストになるので縦ラインを強調した和洋どちらにも馴染みそうな
サッシ形状(画像2枚め)となるのかな?
とはいえ、一番難しいのは横のLDKとの雰囲気の調和だと思う。
インテリアコーディネーターさんとじっくり相談して、
バランスの良い、どっぷり“和”室過ぎないほどほどな和室を目指したい!
どのような和室が出現するのか楽しみ
mya0055 さん
2013.10.27 07:11
難しい和室だ
kuukai さん
2013.11.02 23:18
和室をつくれるなんて いいな
あかいんてぐら さん
2013.11.11 16:49
mya0055さんへ
ありがとうございます。期待して(笑)頂けると嬉しいです。
kuukaiさんへ
そうなんです、ちょっと場所の制約もあって難しいです、、、
あかいんてぐらさんへ
ありがとうございます!両親のためにも和室をつくってみました~
ariarinandemo さん
2013.12.26 00:43