家づくりブログBlogs
南国でビフォーアフター
セスナ172 さん
- リフォーム・リノベーション
家族で沖縄に移住!古家を購入し資金節約のため自分たちでリフォームします!
建築(予定)都道府県 | 沖縄県 |
---|---|
竣工(予定)年月 | 2010年8月 |

ビフォーアフター ~バスルーム~
- 完成後の暮らし
2013.11.07
沖縄はシャワーだけの家が多いそうですが引っ越してきたこの家には
バスタブがついていました。
冬になると沖縄といえども寒い日があるのでバスタブにお湯を
貯めてみたところ満タンになるまでに何と1時間以上かかって
しまったのです!
その理由は熱源が灯油だったんですね。
お風呂はガス若しくはオール電化の家なんかは電気だと
思っていたので灯油というのは初めてでした。
古いタイプだったようでシャワーもお湯にすると少量のお湯がちょろちょろ
という感じで勢いのないシャワーに不満でした。
しかも途中で灯油をいっぱい補給したあとに湯沸かし器が壊れてしまい
結局ガス湯沸かし器を購入しました。
ということで現在の我が家のお風呂の熱源はガスです。
バスルームは元の場所からかわりました。
以前のバスルームは現在物置になっています。
バスルームの完成は2012年の12月です。
バスタブがついていました。
冬になると沖縄といえども寒い日があるのでバスタブにお湯を
貯めてみたところ満タンになるまでに何と1時間以上かかって
しまったのです!
その理由は熱源が灯油だったんですね。
お風呂はガス若しくはオール電化の家なんかは電気だと
思っていたので灯油というのは初めてでした。
古いタイプだったようでシャワーもお湯にすると少量のお湯がちょろちょろ
という感じで勢いのないシャワーに不満でした。
しかも途中で灯油をいっぱい補給したあとに湯沸かし器が壊れてしまい
結局ガス湯沸かし器を購入しました。
ということで現在の我が家のお風呂の熱源はガスです。
バスルームは元の場所からかわりました。
以前のバスルームは現在物置になっています。
バスルームの完成は2012年の12月です。
灯油ということはボイラーだったのでしょうか?
南国沖縄にボイラーって意外な組み合わせですよね~
kenji_0121 さん
2013.11.08 23:07
そうなんです。ボイラーだったんですよね。だから給油にきてもらっていれてました!大きなタンクなので一度いれると1万円弱ぐらいかな。。
セスナ172 さん
2013.11.09 08:06