家づくりブログBlogs
南国でビフォーアフター
セスナ172 さん
- リフォーム・リノベーション
家族で沖縄に移住!古家を購入し資金節約のため自分たちでリフォームします!
建築(予定)都道府県 | 沖縄県 |
---|---|
竣工(予定)年月 | 2010年8月 |

ビフォーアフター ~トイレ~
- 完成後の暮らし
2013.11.08
トイレが完成したのは今年の3月です。排水も整って実際に
使えるようになったのは4月頃でした。
トイレ自体は場所がかわりました。
もちろん設備も全て新しいものにしました。
家を購入したときについていたトイレはとても水をたくさん
使うタイプでした。水道代のほとんどがトイレなんではないかと
いうぐらい毎回大量の水が流れていきもったいないなぁと
思っていました。
引っ越ししてきてから新しいトイレが完成するまで約2年半あったのですが
その間の水道代がもったいないという事で途中から雨水(家には雨水タンク
なるものがくっついていました)をトイレの水に使用できるように工事
(もちろん父ちゃんのDIYです)をしたので途中からは水道代が目に見えて
安くなりました。
使えるようになったのは4月頃でした。
トイレ自体は場所がかわりました。
もちろん設備も全て新しいものにしました。
家を購入したときについていたトイレはとても水をたくさん
使うタイプでした。水道代のほとんどがトイレなんではないかと
いうぐらい毎回大量の水が流れていきもったいないなぁと
思っていました。
引っ越ししてきてから新しいトイレが完成するまで約2年半あったのですが
その間の水道代がもったいないという事で途中から雨水(家には雨水タンク
なるものがくっついていました)をトイレの水に使用できるように工事
(もちろん父ちゃんのDIYです)をしたので途中からは水道代が目に見えて
安くなりました。
雨水を利用するなんていいアイデアですね!!!
エコ意識も芽生えますし……
ちょっぴり酸性のような気がするので、洗浄力もアップするのでしょうか???
(仕事が理系なので、ついそんなことを考えてしまいます(^-^;))
kenji_0121 さん
2013.11.08 23:05
おそらく皆さんは農業用に使っていたと思われますが近所の家に雨水タンクがついてる家が多いです。うちは何も使わないのはもったいないなぁと思っていたところトイレに使えてよかったです!
酸性で洗浄力アップだったら一石二鳥だったんですね(笑)
セスナ172 さん
2013.11.09 08:08