家づくりブログBlogs
家づくりの工夫 あるある
サイタマン レッド さん
- 新築
家づくりを終えて2年。
家の購入は高い買い物ですし、やり直しは困難ですよね。
すでに建てた立場として、注意点などについて書いていきたいと思います。もし少しでも参考になれば幸いです。
建築(予定)都道府県 | 埼玉県 |
---|---|
間取り | 4LDK |
延床面積 | 107.00m2 (32.00坪) |
階建 | 2階建て |
竣工(予定)年月 | 2011年 |
おかねの話 其の壱
- 完成後の暮らし
2013.07.23
戸建て住宅を建てよう!そしてどんな家に住みたいのか?どんな暮らしをしたいのか?将来の生活設計は?~始まって間取りや動線、大まかな機能や使い勝手などを決めたら、気になるのはお金の話。
当然貯金が増えるわけでもなく、現状の収入・将来の収入予測、子供の成長と将来かかるお金と退職年齢などから逆算して支払計画を立てました。
安定を求める我が家は、全期間固定金利のフラット35を選択。2011年は、低金利局面であったし、得する損するという感覚よりも毎月定額を払っていけばローンが終る・・・という安定第一でローンを決めました。ローンも銀行によって金利も違うし、どこがいいのかは、要検討です。年数によって金利分が相当違ってくるので将来設計と支払額と調整し年数を決定されると良いかと思います。ちなみに5年単位などで書籍やネット比較など多いのですが、たとえば29年とか31年とか1年単位で選択できます。
シミュレーションサイトなどがありますので、そこで研究したりすると良いと思います。それを土台にさらに調べたりしていくと徐々に不明な点が解消していくはずです。
それでは次回は、その先のお金の話を・・・
当然貯金が増えるわけでもなく、現状の収入・将来の収入予測、子供の成長と将来かかるお金と退職年齢などから逆算して支払計画を立てました。
安定を求める我が家は、全期間固定金利のフラット35を選択。2011年は、低金利局面であったし、得する損するという感覚よりも毎月定額を払っていけばローンが終る・・・という安定第一でローンを決めました。ローンも銀行によって金利も違うし、どこがいいのかは、要検討です。年数によって金利分が相当違ってくるので将来設計と支払額と調整し年数を決定されると良いかと思います。ちなみに5年単位などで書籍やネット比較など多いのですが、たとえば29年とか31年とか1年単位で選択できます。
シミュレーションサイトなどがありますので、そこで研究したりすると良いと思います。それを土台にさらに調べたりしていくと徐々に不明な点が解消していくはずです。
それでは次回は、その先のお金の話を・・・