家づくりブログBlogs
自由設計で建てる
エルモゾーイ さん
- 新築
設計士さんとこれから家をつくっていきます!
その過程を綴っていきます。
建築(予定)都道府県 | 群馬県 |
---|---|
竣工(予定)年月 | 2014年3月 |

かわいいわしつ
- 完成後の暮らし
2014.10.03
和室はかわいらしく4.5畳です。大人2人が寝られるサイズです。
我が家の和室は、離れみたいな感覚でつくりました。
床から40㎝上にしてあり、2面を障子で囲み白で統一です。当初は紺色や藍色にしようと思ったのですが、障子を解放したときに異質感がありすぎるので、他と同じ白にしました。
しかし、床の間にはアクセントが欲しかったので、床の間の正面の壁だけ、エコカラットを使用しました。少しだけ重厚感があります。
そして鋭い方はお気づきだと思いますが、実は障子を逆にはめています。和室は離れ的感覚なのであまり使用しないので、わざと和室の外側に向けて格子を楽しもうというコンセプトです。閉めきりにしていてもかわいく、存在が浮かないです。
この和室は細かいところでこだわっていたので、ちょいちょい間違いがあり基礎段階から鬼門だったのですが、最終的にはかわいく仕上がりました。
それとなんといっても和室からの眺めは最高です。中庭がちょうどよく見える位置にあるのです。写真は和室からの眺めです。日中は家の中がとても明るいので、中庭に光が当たったときが最高です。
我が家の和室は、離れみたいな感覚でつくりました。
床から40㎝上にしてあり、2面を障子で囲み白で統一です。当初は紺色や藍色にしようと思ったのですが、障子を解放したときに異質感がありすぎるので、他と同じ白にしました。
しかし、床の間にはアクセントが欲しかったので、床の間の正面の壁だけ、エコカラットを使用しました。少しだけ重厚感があります。
そして鋭い方はお気づきだと思いますが、実は障子を逆にはめています。和室は離れ的感覚なのであまり使用しないので、わざと和室の外側に向けて格子を楽しもうというコンセプトです。閉めきりにしていてもかわいく、存在が浮かないです。
この和室は細かいところでこだわっていたので、ちょいちょい間違いがあり基礎段階から鬼門だったのですが、最終的にはかわいく仕上がりました。
それとなんといっても和室からの眺めは最高です。中庭がちょうどよく見える位置にあるのです。写真は和室からの眺めです。日中は家の中がとても明るいので、中庭に光が当たったときが最高です。